八幡平アスピーテライン!雪の回廊を走る2020

八幡平雪の回廊 ツーリング

2020年5月3日ついに八幡平アスピーテラインが通行可能となりました。2020年最初に雪の回廊を走れる唯一の場所へ行ってきました。

なぜ八幡平なのか

東北各地の雪の回廊を楽しめるラインは、毎年4月下旬までに冬季閉鎖を解除してゴールデンウィークには観光客で賑わうものです。しかし2020年は4月中旬に各地で積雪があり除雪作業のやり直しとなったようです。それでも4月中の開通予定のラインもあったのですが、コロナ禍の影響により各地の行政機関で5月10日頃の開通予定へと延期したようです。

しかし八幡平アスピーテラインだけは4月11日に開通していました。道路情報は毎朝6時30分に発表されますが、実際には積雪や濃霧などの理由により閉鎖が続いていたのです。

道路情報は八幡平市観光協会のサイトで確認できます。5月3日の朝6時30分に確認すると「全線通行可能」でした。ついにこの時が来ました。

本日のルート

八幡平ルート

本日は東北自動車道で松尾八幡平ICまで行きます。岩手県八幡平市から八幡平アスピーテラインを登り秋田県側へ下山します。国道341号線を南へ進み田沢湖を経由して盛岡ICから東北自動車道で戻る予定です。

3日前から準備はできていましたので午前8時に出発です。水と食料を持参して誰とも会話をしない孤独なツーリングになります。

仙台から八幡平市まで

東北自動車道をひたすら走ります。約200kmです。全国的に外出自粛の時期なので高速道路も車両が少なく感じます。八幡平市から田沢湖周辺までガソリンスタンドがありませんので、岩手山サービスエリアで休憩と給油をします。

スタンドで「ハイオク満タン!クレジットカード」と言ったのがこの日唯一の会話です。

高速道路ではバイクのスクリーンとヘルメットのシールドが虫で汚れてしまいました。

松尾八幡平ICから八幡平頂上まで

東北自動車道を降りると県道45号線を八幡平方面へ約7km走ります。迷うことない一本道です。八幡平アスピーテラインの入口には八幡平市観光協会の運営するビジターセンターや物産館があります。この日は立ち寄りませんでした。

八幡平アスピーテライン入口から頂上の見返峠までは約19kmです。天気がよければ問題ない道路です。ただしこの時期は雪解け水で道路が濡れているところもありますのでバイクは汚れます。

半分を過ぎたあたりから残雪が確認できます。そうすると間もなく雪の回廊を走ることができます。最初は高さ2mくらいですが徐々に高くなります。この日は4mくらいが最高だったと思います。

見返峠(頂上)

見返峠にはレストハウスなどがありますが、この日は営業休止です。トイレのみ解放されていました。駐車場は有料のようなのでライダー達は道路沿いにバイクを止めて景色を楽しんでいました。

頂上からはアスピーテラインを秋田側に降りるルートと八幡平樹海ラインで八幡平市へ戻るルートに分かれます。この日は秋田側へアスピーテラインを走ります。

見返峠から玉川ダム

八幡平アスピーテラインを走り下山します。秋田側の入口までは16kmです。秋田側のルートでは途中に「蒸けの湯休憩所」と「八幡平ビジターセンター」が休憩できる場所になります。そして秋田側の入口にも公衆トイレがあります。

この日は秋田側の入口で休憩したのですがトイレは閉鎖されていました。

八幡平アスピーテラインから国道341号線を走ります。次の目的地は玉川ダムです。ダムのトイレは閉鎖されません。玉川ダムまで約33kmです。

玉川ダムから田沢湖

国道341号線を田沢湖を目指して走ります。距離は約17kmです。途中長いトンネルもありますがトンネル内はとても寒いです。田沢湖は初めて訪ねる場所ですが、営業している商業施設もありませんのでトイレ休憩だけです。田沢湖の公衆トイレは閉鎖されていませんでした。

田沢湖から盛岡IC

秋田県と岩手県を結ぶ国道46号線を走ります。仙岩道路とも呼ばれている古くからの国道です。県境付近は仙岩峠とも呼ばれてトンネルと橋を交互に走ることになります。県境の仙岩トンネルは約2.5kmの長さなので寒くてつらかったです。

盛岡ICから仙台

東北自動車道でのんびりと帰ってきました。

youtube動画

まとめ

約530kmのツーリングでした。外出自粛要請の影響で交通量は少なかったと思われます。ただし通常の時期でも本日のルートであれば交通渋滞するところはありませんので十分な休憩時間を考慮しても無理のない日帰りツーリングできると思われます。

この日は以上に暑い日でしたので夏用と冬用の装備を準備していきましたが、結局夏用で一日過ごしました。ただしトンネル内だけは非常に寒かったので寒がりの人は考えたほうが良いです。

リンク

八幡平市観光協会

コメント

タイトルとURLをコピーしました