大型自動二輪免許に年齢制限なし!未経験の59歳でも取得できました

agelimit_header 二輪免許取得

大型バイクの免許は何歳になっても取れます。私はバイク経験なしでも59歳で大型自動二輪免許を取得しました。

法令上の年齢制限

最初に法令上の免許取得の年齢制限はあるのでしょうか。結論は「ありません」です。法令では最低年齢は定められています。普通二輪免許や原付免許なら16歳以上です。しかし60歳までとか70歳までのような制限はありません。つまり誰でも免許取得の権利はあるということです。

実際には70歳を過ぎれば免許返納を考えなければならない年齢のようですから、心身ともに健康でなければ難しいということはあるかもしれません。高齢者になれば年齢よりも認知能力や身体能力のような個別の状態によって考えることになります。現在、自動車を安全に正確に運転できる人であれば年齢を気にしなくても二輪免許取得に挑戦してもよいのではないでしょうか。

教習所に入学

現在では教習所を卒業できれば大型自動二輪免許も取得できるようになっています。一時期のように公安委員会の試験を受ける必要はありません。おそらく教習所に入学して検定に合格できずに断念した人はいないはずです。合格が難しいような人ならば教習所が入学させないでしょう。

教習所によっては入学前にバイクのとりまわしやバイクの引き起こしができることを確認してから入学となるところもあるようです。逆に考えれば教習所で受け入れてもらえれば、時間はかかるかもしれませんが卒業させてもらえるということです。私は59歳で教習所に入校しましたが、問題なく受け入れてもらえました。よほどの高齢で極端に運動能力が衰えなければ免許は取れると考えて良いのではないでしょうか。

ベテランライダーの年齢

若い頃からバイクに乗っている人や中年になってからリターンした人たちは何歳までバイクを乗っているのでしょうか。2019年度二輪車市場動向調査によれば、新車バイク購入ユーザーの平均年齢は54.7歳です。そして70代以上のユーザーが全体の12%ということです。30代以下も12%です。新車購入ユーザーということもありますが70代以上と30代以下の構成が同じです。

70代以上の現役ライダーは私のツーリング仲間では珍しくありません。最年長は87歳です。

つまり継続してバイクに乗っている人たちは70代でも80代でもバイクに乗っています。初心者であっても教習所でバイクの乗り方を覚えられるなら70代でもよいということになります。

年齢よりも体力や体格

教習所では40km以上で走行することはありません。ほとんどの課題が低速走行です。低速走行はバイクが大きくなるほど難しくなります。体力が必要です。免許を取得してバイクに慣れてしまえば難しいことではないのですが、教習の段階では汗だくになります。やはり若い人ほど有利です。

でも体力がない人でも時間をかければクリアできる課題ばかりです。体力が劣れば習得に時間が必要になるだけです。高齢者でも時間オーバーを覚悟すればクリアできます。

そして体力をカバーするのが「体格」です。体が大きければ、多少は体力や技術不足をカバーしてくれます。体が大きいことが有利になります。

年齢を基準にすることは年齢相応な「体力」を基準にすることになります。でも年齢の割に体力がある人はいます。体力に自信のある人は年齢を気にしないで二輪免許に挑戦してください。体力がなくても体格があれば少しだけ有利ですから挑戦してください。

高齢で体力に自信がなく体格も小さい人でも「気力」があれば挑戦してください。時間は多少オーバーしますが免許は取得できます。

私の場合

私は小型二輪と大型二輪の免許を連続して取得しました。これまで一度もヘルメットを付けたことがない初心者なので2段階を選択しました。土日と平日に有給休暇を半日単位で利用して6週間で取得できました。大型二輪では検定を2回受けました。小型二輪では第1段階で3時間オーバーしています。

しかし体が大きかったので転倒するようなことがありませんでしたので、結果としてスムーズに卒業したと思っています。教習所では小柄な女性も大型二輪の教習を受けています。何度もバイクを倒して苦労していますが卒業しています。

まとめ

中高年になると「もう無理だろう」と考えてしまいます。でも現役ライダーなら70代でも80代でもバイクに乗っています。つまり何歳になってもバイクに乗れるということです。問題は免許取得に要する時間と手間です。

教習所の30代の教官の奥様のお父様(つまり義理の父親)もカワサキZ900RS発売と同時に衝動買いしてしまってから、教習所に通って大型自動二輪免許を取得したそうです。おそらくそのお父さんも私と同じ年齢でしょう。

教習所を卒業すれば免許は取得できるのです。ほんの数週間だけ頑張れば60代でも問題なく大型二輪免許を取得できます。

教習所の通う時間の取り方だけの問題だけかもしれません。年齢を気にせず挑戦してください。

コメント

  1. 松葉道広 より:

    昨年の10月に大型自動二輪車の免許を取りました、
    年齢は66才です自分でも
    無謀なチャレンジとは思いました、
    18才頃には原付免許は持っていたのですがバイクは50ccしか乗っていませんしかしこの歳になってから何故かバイクに乗りたくなり中型自動二輪車の免許がほしくなり取る事にしました、マニュアル車やスク-タ-若頃から運転していた為運転操作は出来ていましたしかし400cc以上のバイクは運転した事がなかった為果たして免許が取れるのかが疑問でした体力にはある程度の自信が有ったのですが又下!足が短い為本当に運転出来るか不安でした。教習所へ通い始行く度に毎回必ず1回は何処かでバイクを倒していました、教官が心配して小型二輪車にしたらと言う事で途中で小型に切り変える事にしました、真夏の7月\8月に教習を受けいた為さすがにバテ気味なってしまい一昨年年前に何とかして小型の免許を取り次年度の4月まで我慢しどうしても中型二輪車の免許がほしくなり再度チャレンジし昨年5月に何とかして中型二輪車の免許を取りました冬季期間は教習所は4月からでないとやらない為!教官が400ccでも十分楽しめますよ、言ってくれた為これで目的は達成しかしせっかくここまで出来たから駄目元で大型自動二輪車免許にチャレンジして見よう!と考え教習所を変えて再才チヤレンジしてみました大型自動二輪車の試験はさすがに手強でした、一回目の試験はほとんどクリア-出来ていたのですが最後の波状路の所ではずれてしまい不合格に二回目は心配していた一本橋で落下、三回目で合格しました五回受けて駄目だったら諦め様かと思っていました
    時間と費用は人より掛りましたが努力した有り難みが湧て来ます元気な内に北海道一週でも出来たらと思っています、早く春が過ぎ
    暖かくなるのが待ちどうしい今日この頃です。

  2. ハンタク ハンタク より:

    免許取得おめでとうございます。
    60代ならまだまだバイクに乗る時間があります。私のツーリング仲間では最年長が昭和8年生まれです。冬の寒い時期もバイク乗ってます。2022年は北海道へ行こうと計画しています。安全運転で楽しんでください。

タイトルとURLをコピーしました